忍者ブログ
突然の病気で希望をなくしてましたが、前向きに生活しようと考えなおしました。
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 
 本日は月曜日、週初めの体重のメモリが一番怖い日。
このところ血圧は良い状態が続いているので、心配は要らなくなった。
 体重計に足を乗せてデジタル表示が止まってビックリ、「ウソでしょう」眼が点に
なってしまった。瞬間には+何キロか分からないけど、今までに見たことのない
数値を見た。
 +3キロこのまま徐水なんて出来っこないので、スタッフに相談したら2.4が限度
ということになった。何度も下がったことがあるので、ブザーを持たされて開始、何事もなく終了したのでした。何時も100くらい多く引くのにこういう時にはピッタリ
徐水で600残ってしまった。

拍手[4回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
おや ゆっこさんも+3でしたか。実は私もそーだったんです v(^^;
私の場合月曜にしては少ない方だったので+200してもらいましたけど。えへへ♪
きっかいくん URL 2010/10/12(Tue)07:36:36 Edit Top
無題
きっかい君は+3は普通なのですか?まあ男性とは違うかもしれないですね。
 未だ足してもらうことがあるのですか?
私が足してもらうときは、飲み物を持参した時
体重測定後に、飲んでしまうからですよ。
ゆっこさん URL 2010/10/12(Tue)19:25:38 Edit Top
無題
いやー月曜だけですよ。水曜・金曜と徐々に減ります。金曜は大概+1.8です♪。
きっかいくん URL 2010/10/12(Tue)19:55:21 Edit Top
こっちなんて
5キロ+でしたよ。目玉落っこちそうになりました。(笑)ま、体がでかいから体重の3~5%も普通の人より多いんだけのねぇ。さすがにこの日は1.2キロ残しでした。今週中にDWまで戻せるかハラハラです。(汗笑)
ひげ URL 2010/10/12(Tue)22:33:52 Edit Top
無題
 ひげさん+5ですか?
 あまり美食過ぎではないですか、男性にしては
スイーツも果物もいけるし、お酒も当然でしょうね。
ゆっこさん URL 2010/10/12(Tue)23:28:35 Edit Top
有難うございました
「画像掲示板」をご覧頂き有難う
ございました。
Huちゃん URL 2010/10/14(Thu)19:33:26 Edit Top
無題
Huさん凄くいい写真ばかりでしたね、さすがに
素人のスナップスア新とは違いました。
 お花の名前もよくわかりますね。時々見に行かせてもらいます。
ゆっこさん URL 2010/10/15(Fri)00:02:37 Edit Top
有難うございましす
写真を気に入って頂き光栄です。
一昨日撮影ツアーで白川郷へ行ってきました。
永野先生同行のツアーでした。
「ゆっこ」さんのブログのURLを永野先生に
お教えしておきました。
お身体ご自愛下さい。
Huちゃん URL 2010/10/18(Mon)22:12:13 Edit Top
無題
タイトルの誤字失礼しました。
×有難うございましす
○有難うございました
訂正の上このコメント削除お願いします。
ご手数をお掛けしまして申し訳ありません。
Huちゃん URL 2010/10/18(Mon)22:18:37 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/27 コトタマ]
[10/19 ゆっこさん]
[10/18 よしえ]
[01/18 ゆっこさん]
[01/18 きっかいくん]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/22)
(08/01)
(08/08)
(08/14)
カウンター
プロフィール
HN:
ゆっこさん
性別:
女性
自己紹介:
 平成21年度までは健康で海外が大好きでした。
昨年腎硬化症で透析をすることになりました。
忍者アド
Copyright © 今日も元気! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]