忍者ブログ
突然の病気で希望をなくしてましたが、前向きに生活しようと考えなおしました。
[124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 明日四年弱で6回目のPTAをすることになりました。2月にPTAをしてから
5か月たったので、先日エコー検査したら脱血はうまくいっているけど一部細くなっているから「やりましょうか」ということになりました。
 こちらも慣れっこになっているので、完全に詰まってからでは痛いので軽く「お願いします」と言いました。

 今の時間30分早い時間になってから、ストレスがあまりないので気持ちよく
透析ができています。

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
無題
私は平成12年に左腕に最初のシャントを作ってからかれこれ13年になりますが未だ一度もやり変えしたりPTAしたりすることなく過せています。周囲にはシャントそのものを何度も作り変えたりされている人もおられ、自分は幸運だなあと思っています。ただし。心臓やら脚の動脈では何度もバルーンやステントをやられていますがね。(^^;
きっかいくん 2013/07/26(Fri)12:44:47 Edit Top
無題
 きっかい君さん

 ただ今ネットの調子が悪くて何もできない状態です。
自分のブログにたどり着くまでどれだけ時間がかかったことかしれません。無線ではなくて有線にしたらとサポートに相談したら言われていますが、ランケーブルを購入しなくてはいけません。
 
 私はまだ心臓のほうはバルーンのお世話になっていませんが、腕のシャントなんて問題にならないほど大変みたいですね。
ゆっこさん URL 2013/07/31(Wed)22:06:15 Edit Top
無題
心臓カテーテルは多少の事前準備が必要ですし、バルーン手術(検査という名前の)の時間も1.5~2,0時間くらいかかりますが、特に痛みも苦しみもなく終わりました。
途中で、ステントを入れたほうが良いと判断された時点で手術という名前に切り替わるのです。
いつ入れるかって?今でしょ!てなもんですが(笑)
きっかいくん 2013/08/03(Sat)07:38:49 Edit Top
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/27 コトタマ]
[10/19 ゆっこさん]
[10/18 よしえ]
[01/18 ゆっこさん]
[01/18 きっかいくん]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(07/18)
(07/22)
(08/01)
(08/08)
(08/14)
カウンター
プロフィール
HN:
ゆっこさん
性別:
女性
自己紹介:
 平成21年度までは健康で海外が大好きでした。
昨年腎硬化症で透析をすることになりました。
忍者アド
Copyright © 今日も元気! All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]